お気に入りのレンズに何故か埃が沢山。それも外から入った気配がない。
何故わかるかって? こんなに同じ物が多数入る? 仮に一つのものが
入って中で拡散した?
ま、どうでもいいけど…。
保証は切れてるし、友人に相談すると目の前で簡単に分解し、ササっと取ってくれた。ありがたや!
使用部品はこれだけ。前玉に押さえつけてクルクル回せば簡単に…
後は無水エタノールできれいに拭いておしまい。
Monochrome +
バッテリーの持ちが悪いiPhone。週末に放置していたら案の定真っ黒。
で、充電しようとUSBケーブルを繋いでも充電されている気配無し。
2時間経とうが6時間経とうが、挙げ句の果てに一晩おいても変わりなし。
SIMを抜き差ししても変わりないし、「DiskAid」使っても認識しない(汗
充電が進まない・アップルロゴのままフリーズ・強制終了しても症状は変わらず、iTunesも認識しない…。
ネットにある情報も色々試したが、うんともすんとも言わないとはこの事。
先にiTunesを立ち上げてからホームボタンを押したままUSBに接続すると、ようやくiTunesが認識。
初期化・復元に至った。
今回の事がJBのリスクなのかどうだかは全く不明だが、空っぽになるまでバッテリーを使い切るのは注意が必要。
初期化・復元後は懲りずにJBしたけどね。
Jailbreak アプリ
CydiaのRepoにsinfuliphonerepo.com 追加
MyWi 4.0 Cracked
iPhoneでテザリングが行える。
このアプリを入れるために脱獄する人は多い。
有料版あり
AndroidLock Cracked
ロック解除をアンドロイド調にカスタマイズ。
画面から指を離すことなく解除ができる。
Barrel Cracked
iPhoneのスクロールをおしゃれに。
実機を見た感想は、まず「あっ、小さくないんだ」
ずっとαの新シリーズで小さな一眼ばかりを見せつけられていたのでそう感じた。
α700と比べても遜色のない大きさというか、大口径レンズを付けてもバランスが悪くならない大きさ。
ホールド感もGood これならスムーズに乗り換えられそう。
あとはα700がこっそりα77に変わったことを家族が気づくか否か…。そこが難関だ(汗
使用感は抜群に良いのは当然だけど、ネットにも指摘があったように少しもっさり感があった。
次回のファームアップで対応とのことだから心配は無いだろう。
アップデート内容
- 液晶モニタとEVFの切り替え時のレスポンス。
確かに感じた。
- コントロールダイヤルのレスポンス
これも感じた。
- Fnファンクションキーの制御。
わからない。
ま、こんなところ。