私事ではありますが気づいたことをさりげなく更新するブログ

カテゴリー:PC

みなさんはどんなブログツールを使ってますか?

初めてブログというものを設置したときは確かNetmaniaさんのPHPブログだった。それからXOOPSなんてものが流行だしてXOOPSのモジュールとしてあるWeblogに切り替えた。次にMovable Typeだったが、このときは自宅サ…

詳細を見る

ENTER KEY

USキーボードのこの辺が好き。バックスペースが大きい。エンターキーが近い。コロン・セミコロンがシフトで。+=もシフトで。トーゼン、スペースバー。Logitech diNovo BluetoothToshiba Portégé…

詳細を見る

メインページが次に進めないので

左カラムにダイレクトページチェンジャー(こんな名前かいな?)をつけた。小粋空間さんってとこに説明があった。…

詳細を見る

リンクをマウスオン時にスライド

スタイルシートで a:hoverにposition:relative; top:1px; left:1px;…

詳細を見る

世界中のロゴ

EPSとかであるとすごく助かるね。ここにあります。…

詳細を見る

USキーボードのス々メ

初めてワープロを手にしたとき、血迷ってカナ漢字変換から入力をマスターしてしまったぼくには、そのままであれば英語キーボードは無用の長物だった。ワープロからパソコンへスイッチしたら当然インターネットに接続。ああ、仮名漢字変換の時代は終わると…

詳細を見る

Portege® Notebook Family R200 Series

Portege®というのはDynabookの海外向けブランドで主にMobileと呼ばれるSSシリーズを指す。発音は東芝のサイトを見ても「ポーテジェ」とある。海外ブランドであるからには当然USキーボードが標準だ。でもってUSキーボードを…

詳細を見る

HUB

設計変更の時に既に頼んでいたHUBの移設。本来であればUB上(ユニットバス上)につくのだけど、後からいろいろと都合が悪い。リブートするのにも面倒だし、ルーターと交換するのも面倒。まして無線LANの電波がUB上からどれくらい飛んでくれる…

詳細を見る

家の引っ越しは11日だけど、サーバは少し早めにしよう

家の引越と同時にサーバーの引越をしています。この記事が見えればOKです。 (さらに…)…

詳細を見る

どさくさに紛れて

どさくさの「どさ」は、混乱した状態も意味する擬態語「どさどさ」から、「くさ」は「くしゃくしゃ」などの元となる「くさくさ」を語源となる…。1月末に太陽家具でベッド・ソファ・ラグなどを含め新居にて用意するものを沢山購入した。その時に見つけたチ…

詳細を見る

カレンダー

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

Translate »