« 2006年02月 | メイン | 2006年04月 »
2006年03月31日
●今日は最後の年少さん
●リモコンキー
●世界中のロゴ
EPSとかであるとすごく助かるね。
ここにあります。
2006年03月30日
2006年03月29日
●三輪車を卒業
あいかの三輪車はGoonの景品。
で、そろそろ三輪車を卒業して自転車を買うことに。
伊万里のジイジから買ってもらったのは無印の子供用自転車、アイボリー。
(良かったプリキュアとか選ばなくて)
今日は肺炎で保育園をお休みしているのに、外で自転車に乗っているらしい。 (オイ)
まぁ元気だからいっか。
無印の自転車を買うときは、組み立てと調整で1時間待たせられるのでご注意を。
ちなみに自転車のプロが組み立てる訳ではないので、その辺の理解はしておいた方が良いです。
うちの場合、補助輪の位置が下がり過ぎていて、ちょっとした凹凸でも後輪が浮いていた。
6角レンチがあれば調整できますが…。
こんなやつ使ってインパクで締めたほうが早い。
2006年03月28日
●またしても肺炎
実のところあいかは2歳の時に肺炎で入院したことがある。
下の三枚は2歳で(4月末)入院したときの写真。
その時にパパとママは非常に反省した。
当時あいかは「薬」が飲めず、病院に行ってももらった薬を殆ど飲まずに治した。
でも、肺炎の時は熱が40度近くなり、それが続いた。
ちっちゃな体で苦しんで、入院までしさせてしまった。
それからだね、薬を飲めるようになったのは。
あれから2年。今冬は保育園に通い出して初めての冬。多少覚悟はしていたが、いろいろもらってきたね。
インフルエンザもA型をわざわざ二種類やったし。嘔吐下痢だったり、風邪に至ってはいつももらってた。
病院もなるべく頻繁に連れていったのだけど、今回は殆ど前触れもなく、発熱。
それが段々高くなり、9度4分だとか5分だとかが続き、呼吸の音が少し怪しくなってきた。
レントゲンを撮るとやはり「肺炎」
とりあえず初期だったので入院には至らなかったけど、点滴=天敵
もの凄い抵抗で看護婦さんを二人困らせ、とうとう先生まで登場!
「強いね~この子は」と普段あまり愛想のない加野先生も苦笑い。
「2回はイヤ!」との叫びも・・・むなしく
2歳の時と同じように「2回」うたれてしまった。
そう2歳の時は点滴が漏れて2回うたれたんだけど、今回はあいかが激しく抵抗しすぎて、看護婦さんの手に負えなくて2回になってしまった。
●ヨドバ○カメラマルチメディア博多店
寝室のテレビ台を買いにヨドバシへ。
おお、気に入ったけど在庫がない。注文をして翌週再度出向く。
この時点で2度手間。普通せっかく買いに来たのに在庫を切らせているのであれば、店が送料負担で配送するべきではないだろうか?
でも送料に1050円取るらしい。
まぁ今回は我慢。
重たいテレビ台を買って車に積んで帰る。
開梱して組み立て作業に入るが、なんか変だ。
一つだけネジ山が切れていない部品がある。
作業中止。しかし既に日曜日の夜9時を過ぎている。
ヨドバシへ電話。
「今すぐ不良部品の代わりを持ってきて!」
「いや、明日メーカーが直接もって参りますから」
「○×△※♯。♪♯×△」←そ~と~やかましく言ったかも・・・
「調べてからお電話を差し上げます」
「責任者誰?」
「○○○○でございます」
「もう君は電話してこなくていいよ、その人から電話させて」
「承知いたしました、すぐにかけ直します」
3分後
「今からお持ちいたします」
「やかましく言われる前に対応してよ」
「はい、大変申し訳ありませんでした」
ヨドバシからうちまで車で約10分。
道を間違いたのらしいが、我が家に着いたのが11時。嫌がらせか?
まぁ何時になってもいいけど…とりあえず完成。
2006年03月22日
●猫の手も
2006年03月20日
2006年03月15日
●ベッドでお昼寝
新しいベッドに初めて寝たのはあいかでした。
ちなみにこのベッド、太陽家具に行ってパパとママが一目で気に入った品です。
興味がある人はどうぞ。ってアフィリエイトじゃないぞ・・・。
ちなみにマットはこれだったかなぁ、忘れた。
2006年03月14日
2006年03月12日
●どうにか引っ越しも終えて
2006年03月10日
●USキーボードのス々メ
初めてワープロを手にしたとき、血迷ってカナ漢字変換から入力をマスターしてしまったぼくには、そのままであれば英語キーボードは無用の長物だった。
ワープロからパソコンへスイッチしたら当然インターネットに接続。
ああ、仮名漢字変換の時代は終わると自覚し、体内システムをローマ字変換に移行。
でも今、カナ漢字変換を利用している人は一体どれくらいいるのだろう。
せっかくローマ字で入力しているあなた、USキーボードを使ってみては?
日本語入力へ切り替えは、「alt」キーを押しながら「~」キーでOK
US配列、英語配列、ASCII配列(俗称)
欧文タイプライターを元にした配列。シフトした「2」が「@」になる。
ただ、「~」(チルダ)キーの位置は製造メーカーによってまちまち。
ロジテック、HHK、東芝共に違う位置にあります。
JIS配列、JP配列、日本語配列
日本でもっとも普及している配列。シフトした「2」が「"」になる。
デメリット
IME切換に[Alt]+[`~]キーを押さなくてはならない。
上記のように配列が違うので慣れるまでとまどうかも
メリット
ひらがながないからキートップがすっきりとしている。
エンターキーがJIS配列より近い。
バックスペースが打ちやすい。
プログラムが書きやすい。
無変換・スペース・前候補・カタカナキーが全部スペースキー。
Dynabookなら87mm、HHKとLogitechのdiNovoでは115mm、この長さはスペースバーと呼べる。
近頃のIMEでは[変換]、[無変換]キーは活用されていないので、これらのキーはなくても特に困ることはない。
僕の周りでそんなキーを使っている人も嫁さん一人しか知りませんし…。(マジ)
Toshiba Portege R200
Ligitec diNovo Media Desktop
HHK Light2 Black
●新居の間取り
2006年03月06日
2006年03月05日
●Portege® Notebook Family R200 Series
Portege®というのはDynabookの海外向けブランドで主にMobileと呼ばれるSSシリーズを指す。
発音は東芝のサイトを見ても「ポーテジェ」とある。
海外ブランドであるからには当然USキーボードが標準だ。
でもってUSキーボードを探したけれど、日本にはない。日本の業者も今のところ持っていないようだ。
じゃ、自力で探すしかないが、妹に頼んだ。(他力やんか)
待つこと2週間、妹に頼んでいたDynabookのUSキーボードが無事到着。
思ったより送料がかかった。
到着したとき、あまりの軽さに「誰かに中を抜かれた」と思った妹。
さて、箱を開けてみると、
お~、黒いUSキーボードだぁ、確かに軽い。
急いで作業にとりかかる。
必要なものといえば、精密ドライバー
とても簡単だから誰でもできるよ。でも失敗しても私は責任負えませんが…
裏のこの部分のネジを一つだけ外しておこう!これはキーボードに繋がってる。
表をむけて
ここに優しくマイナスドライバーを入れて、ゆっくりと引っ剥がす。
あせらないでね。
後はキーボードのネジを外したらフレキシブルケーブル(フィルム状のケーブル)のコネクタを丁寧に外し、USキーボードを接続して出来上がり。
ほら簡単でしょ?
くれぐれもUSキーボードのドライバ更新を忘れないでね。
●HUB
設計変更の時に既に頼んでいたHUBの移設。
本来であればUB上(ユニットバス上)につくのだけど、後からいろいろと都合が悪い。
リブートするのにも面倒だし、ルーターと交換するのも面倒。まして無線LANの電波がUB上からどれくらい飛んでくれるかも不明。
ということでクローゼットの中に転がしてもらっていた。
そこに至るまでは、さとう○ネックの工事課長といろいろやり合ったし、ロッコ○電気のオオヤマさんにも無理を言った。
けどね、結果は大正解。
だって、UB上にHUB置いて各部屋にLAN配線があってももったいないでしょ?ルーターじゃないんだから。
今後各家庭に1台しかPCがないなんて状況はありえないし。この次に7番館設計する人は少し考えてね。
●サヨウナラ三宅の住まい
パパが27歳の時に買ったこのマンション。(実は今でも払っているんだけど)
パパがこのマンションに住んだのは購入後1年間くらいだったかな?
幸子バアバがずっと住んで、H9.9.9にパパはママと入籍。
交代して実際に住みだしたのはH9.12月に入ってから。それから灼く9年間ママとここで暮らした。
あいかが生まれ、極端に物が増えて手狭になってきたね。
家族3人だから2LDKでもどうにかなるんだけど、ママは南側にあいかの部屋をあげたかったらしい。
3月11日には新居へ引越。180,000円かかる引越費用を85,000円まで値切ったけど、それでもこの時期は高いよね。
ということで、毎日毎日引越の準備に追われています。
新居ではあいかの部屋はリビングの隣。東南の一番良い部屋だよ。
2006年03月03日
●家の引っ越しは11日だけど、サーバは少し早めにしよう
家の引越と同時にサーバーの引越をしています。
この記事が見えればOKです。